投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

なにかを始める時、習得したい時の心構え

イメージ
新しいことを始める時って、心が燃えるような感じがして、ワクワクでいつもの景色が全くの別世界に見える感覚があります。 でもその新しいことにチャレンジすることよりももっと難しいのが、このワクワクした感覚を保ち続け行動し続けることなのだと感じます。 「やってみたけどできなかったからやめよう!」と諦めることは一番簡単で楽なのですが、やりたいと志した気持ちを思い出すとなんだかもやもやしますよね。 挫折せず、チャレンジを続けるために、”これを心がけてみるとうまくいくかも!”と思ったポイントをまとめておきます。 チャレンジし続けるための5つのポイント 焦らない ”早くできるようにならなくちゃ””あの人と比べると自分はなんにもできない”と思ってしまうと焦ってしまいます。 昨日の自分よりできたらはなまる と、他人ではなく過去の自分と比べてみると焦らず自分のペースで成長していけると思います。 ちょっとずつ ”あ〜これしか進んでない”と進み具合を気にしてしまうと、一度にたくさんのことをやってしまいます。 そうすると、やってる時は結構苦しい気持ちになるので、一度休憩すると次の行動を起こすためのエンジンがかかりにくくなってしまう気がします。 ちょっとずつ先に進んでいけば、苦しすぎずに止まることなく進みやすい と思うのです。 目の前の小さなハードルをぴょんと超える感覚で、それを繰り返してだんだん高いのもを乗り越えて進んでいきたいです。 繰り返し 小さい時ピアノをならっていたのですが、先生によく言われていたことがあります。 それは「止まらないで!音楽は止まらないから!」「間違えやすいところは反復練習していこう!」ということでした。 全体を通す時は止まらずに、間違えやすいところ(わからない部分)は繰り返し、そしてこのふたつの手順を繰り返すことで曲全体の完成度を上げていくという練習方法を習いました。 これは、音楽に限らず全てのことに通じると感じています。 一度で完璧にしようとするのではなく、繰り返すことで徐々に完璧に近づけていくということが大切 なのだと感じます。 諦めない やめてしまうことはいつでもできますが、続けることは今しかできません。 積み上がってきたものを崩すか、1mmだけでも昨日より多く積み上げるかは自分次第です。 諦めずに積み上げて

免許合宿 ごはんの記録

イメージ
合宿弁当の記録 合宿中、食事は3食ともお弁当が配布されます。 食べる時間は明確に決まっておらず、各自で時間見つけて取りに来てそれぞれちゃんと食べてねという感じです。 合宿2日目の食事をご紹介いたします。 こちらは朝食です。 わかめの味噌汁を妹が作ってくれました。 こちらは昼食。 こちらは夕食です。 妹が野菜たっぷりの味噌汁を作ってくれました。 朝食はパンの日とごはんの日があるようで、今朝はコストコのマフィンでした。 おいしい妹の味噌汁 一緒に来ている妹が「2週間も弁当だなんて添加物取りすぎになるから味噌汁つくる!」と言って、味噌を家から持参してくれて、いつも作ってくれます。 妹が作ってくれる味噌汁から、優しさと栄養たくさんもらって過ごせています。 ありがとう妹!! 食事はからだをつくる 食べるものから体は作られますが、食べ方からは心も体も作られていくと感じています。 おいしいなあと思ってよく噛んでたべることを意識して、食事があることに感謝して日々を過ごしていこうとしみじみ感じたのでした。

合宿免許で免許を取るぞ!合宿中の1日の流れ編

イメージ
(撮影者 : 妹) 合宿の1日の流れ 1日に感じることと覚えることが山盛りなので、2週間なんてあっという間なんだろうなと3日目にして焦りを感じております。 今日は、合宿免許での生活を備忘録に残していこうと思います。 初日のスケジュールと内容 10:20 袖ヶ浦駅に集合・バスに乗って出発 11:20 かずさ自動車教習所に到着。そのまま合宿の流れやルールの説明を受け、視力検査をする。 12:30まで休憩 12:40~13:30 適性検査 13:40~14:30 最初の学科試験 14:30~15:20 休憩(ここで宿舎へ行き荷解きをしました) 15:30~16:20 技術講習 16:30~17:20 技術講習 17:20以降から各自学科試験の勉強を配信動画を見て行える 初日はこのような感じで、結構詰め込んだスケジュールになっていました。 ちなみにこの日におこなった技術講習は、2講習ともにマリオカートのような機械で車を動かすというものでした。 2日目以降のスケジュール 8:00 受付に行き、今日の実技のスケジュールを確認する。 8:20〜〜19:30 割り振られた時間に実技の授業を受ける 22:00 宿の門限 実技は時間割が決まっていますが、学科の授業は宿にてオンラインで各自受講する形になります。 なので、朝8:00に実技の授業を確認したら、その日の空きコマに自分で学科授業の予定を組み込んでいきます。 「学科試験をちゃんと受けているかどうかはAIくんが判定してくれます。 カメラをオンにして、真面目に受けましょう。」 と説明がありました。 用意されている動画を見て、それに沿って教科書を読み学科を講習していきます。 実技では車に乗って教えてもらうというよりは、実技の時間に教科書で学んだことを復習するという感じで進んでいきます。 予習復習必須、質問したもん勝ち、時は金なり、という言葉が頭に浮かんできます。 あとがき 体感としては、結構1日の中に知識を詰め込まないと2週間じゃ帰れなくなるなと感じています。 問題出し合えたり、一緒に確認したり、励ましあったりできるので、妹が一緒でよかった〜 マニュアル操作すんごい難しいけど、だんだんスムーズに進めるようになってきたのも嬉しい。 しっかり学びつつ、楽しんでいきたいです!

合宿免許で免許を取るぞ!合宿所・教習所紹介編

イメージ
免許合宿に来ました! この度、免許を取得すべく妹と一緒に免許合宿に来ております。 貴重な体験なので、今回は合宿所のことを記録としてまとめておこうと思います。 教習所と合宿所の場所 今回私たちが来ている教習所は、 かずさ自動車教習所 というところです。 合宿所は教習所から徒歩3分のところにあります。 場所は千葉県の久留里駅から車で10分ほどのところにあります。 くるり駅、名前が可愛い。 ちいさな駅で、田舎の優しい雰囲気が漂っています。 スーパーやコンビニはこの久留里駅周辺にあるので、教習所からは送迎用のバスがあるのでそれに乗って行くことができます。 ちなみにこの合宿初日の集合場所は、袖ヶ浦駅(千葉県)で、そこへお迎えのバスが来てくれました。 そこから約1時間バスに揺られて、かずさ自動車教習所に到着でした。 (撮影者:妹 バスの中から見えた景色) 山が低いので、空が広くて田んぼが広がっています。 この景色が1時間続いていました。 とってものどかです。 合宿所の設備 泊まっている合宿所は、4つの建物があるのですが、外観はどこも新しい建物のような印象でした。 わたしたちが泊まったのは、デラックスツインの広めの部屋。 3人まで泊まれる部屋のようで広かったです。 部屋の清掃は行き届いておらず、洗い残しがあるままで食器棚にコップがしまってあったり、いたる所に埃がつもっていたり…。 それでも設備はとても良くて、キッチンには電子ケトルや電子レンジ、調理器具などが揃っていました。 洗濯機や追い焚き機能つきのお風呂もあり、掃除をすれば良い環境で過ごすことができるというのはありがたいなと感じました。 こちらはリビングの様子。 窓が大きく陽がたくさん入るのが良いなと感じます。 コンセントもたくさん設置されていて助かりました。 こちらはベッド。 この横には洗濯物を干せるスペースもありました。 それから外国の方もよく来ているからなのか、いろんなものがひらがなで書いてありました。 教習所の設備や環境 比較的新しく建てられた様子の合宿所と反対に、教習所の方は、結構年季の入った感じでした。 受付のあるところはこんな感じ。 こちらは待合室と教室。 教習所には猫がいます。 申し込みの時

ちょっとしたポイントでやる気を出すコツ

イメージ
あ〜なんか頭がだらだらしたがってるな〜でもあれやらなくちゃな〜っていう時、みなさんはどうしていますか? 私の場合は、「よし。今は一旦休もう!!」と時間を決めて昼寝をして気持ちをリセットする時もあれば、 「手を動かしていればやる気がきっと出てくるからとにかくやってみよう!」とちょっとずつ動いてだんだんと気持ちを乗せていく時もあります。 でも、それでもどうしてもやる気が出なくてうだうだしてしまうことも多々あります。 やる気を出すコツを手に入れた! これはこの前、眠いな〜だらだらした気持ちになってるな〜と思って起きた朝なのにシャキッとできたという経験から学んだことです。 その日の朝はまさしくだらだらモードとなっていたのですが、"あること"をすると気持ちが切り替わり、集中力が上がってとても有意義に時間を使うことができたのです。 そのあることとは、 ストレッチをする ということでした。 姿勢を意識することで長時間の集中力うまれる こんな時ちょうどタイムリーに、「いつやるの?今でしょ!」でお馴染みの林先生がテレビでこんな話をしていました。 ”勉強の集中力が続かないのは、姿勢の問題。ほとんどの問題が姿勢と関係しているから、まずは良い姿勢を意識して過ごせるようにしていきましょう。” たしかに、だらだらしている時に良い姿勢の人っていないですよね。 姿勢を良くするととてもやる気が出る、そしてその姿勢を保つ筋力をつけていくことが、集中力をあげ、学力をも上げていくということなのだとわかります。 まずはスキマ時間のストレッチ 最近は朝に骨盤をほぐすストレッチと体幹を鍛えるストレッチ、合わせて10分ほどおこなうようにしています。 これをするだけで、なんだかやる気スイッチがオンになった気がするのです。 オンになるたびに、姿勢って大事なんだな〜としみじみ感じます。 加えて、体を動かして血の巡りを良くするのも大事なことなのだと思います。 まとめ 姿勢を正すことで、やる気の出方が大きく違います。 良い姿勢を保てるように毎日ちょっとしたストレッチを習慣に取り入れてみるといいかもしれません。 私自身も、姿勢は思考や行動を変えるのか、実験していこうと思います。

デベロッパーツールでdocumentの表示をしてみよう![DevTools]

イメージ
デベロッパーツールのコンソールパネルを使った時のことは、 こちらのブログ にてまとめてあります。 今日は同じくデベロッパーツールのコンソールパネルで、 document を使ってJavaScriptを学んだ時のことを備忘録として残しておきます。 JavaScriptのdocumentってなあに? このdocumentのこと、まだあまり理解していないのでChatGPTにも聞いてみようと思います。 JavaScriptのdocumentとは? JavaScriptのdocumentは、ウェブページのドキュメントオブジェクトモデル(Document Object Model, DOM)を表すための特殊なオブジェクトです。DOMは、ウェブページの要素やコンテンツにアクセスして操作するためのプログラミングインターフェースを提供します。 documentオブジェクトは、ウェブページ全体を表し、ページ内のすべての要素やコンテンツにアクセスすることができます。ウェブページをロードすると、ブラウザはページの内容を解析し、その内容をdocumentオブジェクトの形式で表現します。 参考:ChatGPT ちなみにエンジニア父ちゃんは、「documentはねー、うーん、HTMLのことだって今の桃には伝えておこう」と教えてくれました。 ブラウザに表示してあることをこのdocumentを使うと表示することができるということを知ったので、次にその具体的な方法をまとめていきます。 「document.~」で表示してみよう documentとはどんなものかを知るために、父が教えてくれた内容をそのまま残していきます。 「じゃあまず、document.titleってConsolパネルに打ち込んでEnterを押してみよう」 すると、HTMLのtitleタグで書いていた内容が下に表示されました。 「じゃあ次はdocument.h1ってしてみよう」 これは underfind と表示が出ましたね。 「じゃあ次は、document.bodyとしてみよう。どうなるかな?」 この▶︎を押すと省略されていたものが表示されます。 リファレンスサイトもみてみよう 「javascript document」と検索すると一番上に出てくるこちらのサイトを読んでみまし

[Blogger] プロフィール画像が歪んでるのを直そう!

イメージ
ブログを描き始めてからあっという間に115日が経過しました。 設定が初期のままになっているところが多いので、そろそろ改良していきたいなあと思っています。 プロフィールを設定しました! まずは未設定だったプロフィールから設定しました。 ところがこれ、なんだかプロフィール画像が歪んでいますね。 ということで、歪んで見えるこのプロフィール画像を直すやり方をエンジニア父ちゃんが教えてくれたのでアウトプットしていきます。 画像のアスペクト比を正常にしよう まずプロフィール画面のデバックコンソールでプロフィール画像をクリック、クラス名をコピー(ダブルクリックで選択)します。 続いて"テーマ"の”カスタマイズ”というオレンジのボタンの▼を押します。 ”HTMLを編集”を選択します。 編集画面が開かれるので、クリックして編集を有効にしてから、コマンド+Fを押すとでSearchが出ます。そこへ先ほどコピーしたクラス名をペーストします。 Enterを押すと、その箇所が黄色くなり、検索かけたのがどこにいるのか教えてくれます。 ここに、 object-fit: cover; を書き足しましょう。 これで 画像のアスペクト比を正常にする ことができます。 保存ボタンを押しましょう。 これでプロフィールの画面に戻り、リロードして確認してみると、できました〜 あとがき 今回は、画像のアスペクト比を正常に戻すためには、object-fit: cover;を使うというおはなしでした。 プロフィール画面だけでなく、これからブログをどんどんパワーアップさせていきたいと思っています! おたのしみに!!

デベロッパーツールを使ってJavaScriptで演算をしてみよう![DevTools]

イメージ
デベロッパーツールを開き、Consolパネルを開いてみましょう。 今日はここで、JavaScriptでの演算をしてみようと思います。 Consolパネルで演算してみよう! 足し算 まず足し算をやってみましょう。 演算のやり方としては、Consolの部分に計算式を入れると、このように答えが出てきます。 引き算 続いては引き算です。 足し算と引き算は、演算子(計算に使われる記号)がイメージ通りですね。 このようにマイナス値でも表示されます。 またEnterで実行されると、答えとして表示されている文字が濃く表示されます。 かけ算 掛け算では、アスタリスク(*)を使用します。 割り算 割り算では、スラッシュ(/)を使用します。 また割り切れない場合には、以下のように余りの分は近似値で表示されます。 割り算をした余りの計算 割り算をして余りの数字を出したい時には、パーセント(%)を使います。 10を3で割って余った1が答えとして表示されています。 べき算 べき乗を計算するべき算では、アスタリスクをふたつ書きます。(**) これは10の3乗、10×10×10ということで答えは1000です。 ちなみに数学が苦手な私はべき乗のこと、あんまり理解していません…。 今これをやってちょこっとだけわかった気がしました。 リセットの仕方 このコンソール部分を、リセットしたい!となった時には、このボタンを押すとConsolパネルがまっさらになります。 演算子まとめ 足し算 + 引き算 - 掛け算 * 割り算 / 割り算をした余りの計算 % べき算 **

デベロッパーツールでいろんなサイトを動かしてみよう!

イメージ
デベロッパーツールはどうやって使うの? どこをみれば何がわかるのか、エンジニア初心者の私がよく見ている部分を デベロッパーツールをのぞいてみよう! にてお話ししました。 デベロッパーツールでサイトを自分の思うようにちょこっと書き換えて、サイトへの表示を変えてみることは大きな勉強になります。 ということで今日のブログでは、デベロッパーツールを使って学習を深めていく方法をまとめておこうと思います。 デベロッパーツールにふれるのがはじめてで不安な人へ 私がデベロッパーツールを初めて教わった時に、「これって触って大丈夫?サイトのデータが書き換えられたりしない?」とエンジニア父ちゃんに聞いたことがありました。 ネットのシステムにはまだ詳しくないというエンジニア初心者にとっては、勝手にデータを消してしまう可能性があると思うと不安になりますよね。 ですが、このデベロッパーツールで動かしたものは、サイト本体には反映されません。 その証拠に、デベロッパーツール内でどんなに書き換えていてもリロードすると元通りになります。 なので、 デベロッパーツールの中は安心して書き換えたり検証してみて大丈夫 です。 タグを書き換えてみる、その方法 自分で学習を深めていくために、コードを書き換える方法をおはなしします。 まずはデベロッパーツールを右クリック→”検証”で出しましょう。 (基本的な動作方法は、 デベロッパーツールをのぞいてみよう! にも書いてあります。) Elememtsパネルのタグをダブルクリック HTMLの要素が書かれている Elememts パネルから、タグをダブルクリックしてみましょう。 反映され打ち込めるようになると赤枠の中のように少しだけ色が変わります。 今回は、このdivタグの文字の色を赤に変えてみようと思います。 上記のように反映されている状態で、style="color: red;"と打ち込み、Enterキーを押します。 文字が赤くなりました! Stylesパネルのelement.styleに書き込む まずElementパネルで、タグをクリックします。 クリックしたタグのCSSがどうなっているのかを、 Styles パネルを見て確認します。 element.style のパネルをクリッ