サイトがアップされない?原因はHTMLのファイル名かも

サイトがアップされない?!

『サイト第一号を公開してみよう!』のブログで、実は困ったことが起こっていたので今後のために記録として残しておこうと思います。 その困ったこととは、順を追って設定しているのにサイトが表示されないという内容です。 サイトのサーバーにアップロードして、FTPアカウントの設定もやっているのに、できたサイトのURLを検索欄に入れてもサイトが画面に表示されなかったのです。 原因はファイル名 この現象を、エンジニア父ちゃんが解決してくれました。 みてもらうと、どうやら私が作ったファイル名に問題があったようです。 作ったサイトのページごとのHTMLファイル名はこのようになっています。
これ、index.htmlのファイルがないですよね。 どうやら、index.htmlのファイルがないことが原因で、画面に表示がされなかったようです。

どうして表示されなかったの?

index.htmlのファイル名がない、というのでなぜサイトが表示されなかったのでしょうか。 それは、サーバーの仕組みに関係がありました。 サーバーにアップロードしたときに、そこにindex.htmlというファイルが置かれていて、そのindex.htmlファイルがサイトの先頭に表示されていたために「サイトが表示されない!」となっていたのでした。 無知な私は、「サーバーの接続がうまくいってないのかな」「FTPアカウントがうまくできていない?」「SSL/TLS化していないことが関係あるのかもしれない」などと解決方法がわからず、途方に暮れている状態でした。 そして父に聞いてみたところ、5分で解決。 近くにすぐ聞ける人がいる環境だと学習が早いとはこういうことだよね…ある程度自分でやってみてわからなかったらすぐ聞くようにしようと身をもって実感したのでした。

FileZillaで出てくる表示

ちなみに本来なら、FileZillaでサーバーに接続するとき、写真のように「同じファイル名あるけど上書きする?」ときいてくれるそうです。 先ほどの仕組みになっているから、まっさらなところからはじめてサイトをアップするというときにでも「上書きしますか?」と問われるのですね。 そして上書きすることで、自分が作った方のindex.htmlが採用されるという仕組みなのですね。

これをファイル名を変更せずに解決した方法

では、ここから私のような場合、どうしたらサイトが表示されるのでしょうか? その解決方法は、URLの最後に/toppage.htmlをつけるということでした。 そうすることでindex.htmlの下の階層に入っているtoppopage.htmlを画面上に表示することができるのです。

まとめ

htmlの最初のファイル名は、index.htmlにすることで、一番最初に表示されるページだと締めることができるということなのですね。 今回のように、URLを変えれば表示はされるのですが、完全に抜け落ちていた所だったので、この経験を頭に残しておこうと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

映画『ミステリという勿れ』を観て気づいた自分の癖の話

お台場『東京ラーメン国技館 舞』へ行ってきました!

『台場一丁目商店街』へ行ってきました!