先日、コンビニで待ち合わせをするということがありました。
コンビニってどこにでもあるし、ふらっと立ち寄ることはそんなに非日常なことではないと思っていました。
でもコンビニに入ってから、「あれ、コンビニ来たのって久しぶりだなあ」と思い出しました。
気がつくと店内をぐるぐる何周もしながら、コンビニ限定の贅沢なスイーツとか、コンビニにしか置いていないコスメとか、美味しそうなお弁当とかを眺めて楽しい気持ちになっていました。
小さな幸せに気づけるって幸せ
このコンビニの中をぐるぐるしながら私が感じていたことは、
”コンビニって、家の一番近くにある『幸せを買えるお店』だったんだな〜”ということと、
”毎日小さな幸せで満たせる生活ができていたから、コンビニに行ってお菓子とかで心を満たすことをしなくなったんだな”ということでした。
感じたことのどちらも、今の自分が満たされているから感じられた感覚だと気がつき、嬉しくなりました。
今の自分が幸せならそれで良し
以前はよくコンビニで、仕事で頑張った日の帰り道でお菓子を買ったり、雨が降る肌寒い日にあったかい午後の紅茶のミルクティーを買って電車に乗ったりしていました。
そういうちょっとした幸せが、ばたばたとした日常の中では大切なことだったのです。
ここ最近は、「自分であったかいミルクティーを家で入れたら好きな濃さで好きな量飲めるから最高!」と感じていたり、「友人とのランチまで美味しい楽しみをとっておこう〜」という幸せを感じられることが増えたことで、コンビニへ行く機会がなくなっていました。
これはこれで節約もできるし、日常を楽しむこともできていて素晴らしいですね。
そしてたまに行って美味しいスイーツ買ったら、それはものすごい贅沢な幸せに感じられそうです。
こうやって思い返してみると、前の私にとってはコンビニは手軽に幸せを感じられる場所だったのが、今の私にとっては大きな贅沢を感じられる場所へと変化しています。
前と今とで感覚が変わったけれど、その時々で利用方法が違くてもいつも幸せをくれているコンビニって、すごい。
日常の中に幸せは溢れている
当たり前に存在しているものに幸せを感じられることって、もしかしたら私の強みなのかもしれないです。
これからも少しのことに感動したり、日々に感謝できる心を持っていたいなと思いました。
きっとこれからも自分と自分の周りの環境は変わり続けるし、その度に生活も変化してきます。
なので自分もどんどん変化していくのだと思います。
”今幸せに感じていることがこの先では違うように捉えているかもしれない”と今回の出来事を通して感じました。
でもその度に自分にとっての幸せを見つけて楽しく生活していけるはず。
そんな自分の変化も丸ごと面白がりながら過ごしていきたいなと思ったのでした。
コメント
コメントを投稿