今日から5月になりました。
ということで、5月の目標を書いて、ぐんと成長する1ヶ月にしていきたいと思います!
4月を振り返る
4月は、毎日ブログを書くことと、毎日ジムに行くことを目標に過ごしてきました。
(
4月1日のブログはこちらから)
どちらとも初めての挑戦でしたが、楽しく続けられています。
毎日ということがなかなかできない時もありましたが、ゆるゆると自分のペースでできたのでよしとします。
ブログを書くことも、ジムへ行くことも、5月も引き続き習慣としてやっていきたいと思います。
5月はもっと短時間で濃い内容になるよう工夫して、プログラミング学習にぐっと集中していきたいです。
5月の目標
ブログに学習したことを載せて学習を深めていく
元々学習ブログとして始めたこのブログ。
これまでは自分の書きたいことを日々書いてきましたが、ブログを書くこと自体に慣れてきたので、今学んでいることを載せていきたいと思います。
とは言っても自分のペースでやっていき、引き続き自分の好きなことも載せていきたいと思いますので、温かい目で見守ってくださると嬉しいです。
YouTubeチャンネルを開設し動画更新していく
このブログに加え、YouTubeでも学んだことをアウトプットしていきたいと思います。
プログラミングをしているところを撮影し、学んだ内容を説明するような形にしようと考えています。
私と同じようなプログラミングを始めたばかりの人たちが観た時に、勉強になり、励みにもなるような動画を作れたらと思っています。
撮影をしたものの編集がまだ手付かずなので、ここで宣言することで自分を追い込みたいと思います。
笑うことを増やして表情柔らかくする
家にいることが増え、家族以外と話すことが減ったことにより表情が固くなったように感じます。
ふと画面に反射した自分の顔に、口角が下がりすぎててびっくりしてしまいます。
よく”保育士は年齢不詳”と言われるのですが、これは毎日子どもと過ごす中で笑顔をもらっているからなのかもしれないですね。
眉毛を上げることと、口角が下がらないようにすることを意識して、柔らかい表情で過ごしていきたいと思います。
英語に触れて学ぶ
今まで英語に興味がなく、学校の授業でもまともにやってきませんでした。
ですがやっぱり英語って重要ですよね。
先日、弟に「世界の基礎教養ですよ」と言われてしまいました。
と同時に、「映画とか音楽とか、自分の好きなジャンルから英語を好きになると楽しいよ」とも教えてもらいました。
弟は、先日エリック クラプトンのライブに行き、その週はずっと彼の曲を口ずさんで幸せそうにしていました。
そんな弟を見ていて、英語楽しそう!やってみたい!と思えたので、父と弟から教えてもらっていた英語学習アプリ、”duolingo”をインストールしてやり始めたところです。
私は今日で11日連続記録となっているのですが、フォローしている父のアカウントをのぞいてみると、1256日連続記録…凄すぎて思わず笑ってしまいました。
追いつくことはできないですが、同じように継続していくことを真似していきたいと思います。
意気込み
1ヶ月経ったけどエンジニアとしてはまだまだ…。
でも少しは少しでも前進していることには変わりないので、頑張ります!
私の強みは”めげないこと”なので、しぶとく楽しく着実に、5月も歩んでいきたいと思います。
コメント
コメントを投稿